smilebrick.comとサイト管理者について
妄想した物を実現させたい!
私は、smilebrick.comを運営するケンと申します。レゴが大好き過ぎてこんな媒体を始めてしました。
私は、クラシックなレゴのお城シリーズや、街シリーズ、南海の勇者シリーズ、宇宙シリーズ、その他には、モジュラーシリーズ、ネックスナイツなどが大好きです。
実にレゴ歴40年以上になります。
自室の一部ですが、自作したコレクションケースを並べて飾ったりしています。要望があれば製品化してもいいかなと妄想しています。
主に、ミニフィギュアが好きすぎて、長年考えていた構想をカタチにしようと思い立ち、smilebrick.comを立ち上げました。
smilebrick.comでは、今後多くのプロジェクトが生まれてくると思います。
まずは、レゴ 375/6075 Yellow Castle(お城)通称 黄色いお城で知られる騎士のヘルメットの復刻をする過程を手始めに開始しました。
オリジナルをいくつか持っているので、それらを3D計測したりして実測しつつ3Dのモデリングデータの修正を行い復刻していくことになります。
その他にも、誰もが考えたであろう独自のミニフィギュアの頭(ヘッドパーツ)や胴体(トルソーパーツ)をプリントすることや、カスタムパーツのデザインなどができたらと夢を膨らませています。
このプロジェクトには、技術的な課題や個人で行うには高額な機材の利用など資金的な問題も多く、やってみたいと思ってもなかなか手が出せなかった物だと思います。
みんなが持っているアイディアの実現をしていく事がsmilebrick.comの目的です。
今後多くの方々の助けをかりて、プロジェクトを進めていきますので、楽しみにしていてください。
もしかしたらあなたのチカラや、アイディアを借りることになるかもしれません。
このプロジェクトは、レゴ社とは一切関係なくsmilebrick.comが進めるものです。もし、レゴ社からのご連絡があった際には、真摯に対応協議を進めていきます。
また、レゴユーザーに満足が行く商品品質と情報提供をしていく媒体に育つことを願ってやみません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
smilebrick.comのオーナーについて
smilebrick.com管理人:ケン(ちょっと髭面)
私は、美術大学の建築科を卒業し、建築設計やランドスケープデザインを経て、ウェブ制作のデザイナー、ディレクター、プランナー、プロデューサーなどを経験してきました。現在は、ウェブ制作やシステム開発を行う会社も経営しており、始めて10年ちょっとが経ちました。
これらの仕事をするに至ったのは、物心付く前から親しんでいたレゴの影響がとても大きいと思っています。レゴで、家を作ったり、車を作ったり、宇宙船やロボット、お城や海賊船を作っては壊し、めくるめく妄想の世界に没頭したことが、今の仕事に役立っています。中学・高校時代以外はずっとレゴに触れていた気がします(笑
8歳の頃、母親がデンマークのレゴランドに連れて行ってくれたことは衝撃でした。そのころは、英語が話せず聞き取れず、ゴーカートのライセンスが取れなくて運転できなかったという苦い思い出があります(笑
さらに、帰国時に12V用の金属レールが同梱されていた(TGV) 7745 High-Speed City Express Passenger Trainを税関検査で開封され、大泣きしたという経験もあります(涙
写真引用元:https://www.bricklink.com
今見てもこの流線型の形状は、心躍ります。
smilebrick.comの運営を行うのにあたって、株式会社レイブリックス(Laybricks co., ltd.)を日本にて設立しました。
精密金型の製造を行う会社との出会いによって、自分がこれまで身に着けた能力であるデザイン、設計、マーケティング、プロモーションが密接につながりあうことで、smilebrick.comが生まれたといっても過言じゃありません。
やりたいことは、たくさんあります!
これから出会うであろう人々との出会いに期待しています!そしてsmilebrick.comを盛り上げていきたいと思います。
レゴが大好きだという人たちが持つ創造力をより高められるサービスを提供すべく邁進していきます。